梅が開花しました、春はまだ遠いかな、
今日の作業山草を集める仕事である。
畑の土手横の草を集めていると大きな屎がイノシシの物か
鹿の物か、鹿みたいだが鹿の物はパラパラとしているが?
今年もウンコを見つけて運が見つかるように。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時56分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
アサギマダラの大きい幼虫がいつサナギになるのか、
小さな幼虫は今から成長するのかな、まだ全然分らない。
鬼女欄の葉に丸く穴をあけるが、なぜだろう
少し様子を見てみよう。
鳥に幼虫が食べられそうであるが、
Sさんの情報だと昨日アサギマダラサナギを2つ
小笠山で見つけたとの事でした。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時00分 アサギマダラ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
山椿の花も凍りました、そろそろ山椿の花が見れる頃なので
探したところ有りました、花は凍り変色している。
ヘリが上空に来てホーバリング、昨年ヘリが墜落した上空である、
5分位かな風速でも確認に来たのかな、今日は風が無いが
ヘリが墜落したときは猛烈な風、昨日ような風の日であった。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時00分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ブルーベリーの剪定中に、枝に黄色い物が付いていたが何だろうと
思ったが流していた、後で枝切ろうと思ったらモンキイチョウでした。
近寄っても逃げない、5度では動けないだろうな、
明日はもっと寒くなる、大丈夫かな?元気で舞い立ち暖かい所に入り込めよ。
投稿者 薮の熊さん 時刻 21時00分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
アサギマダラの幼虫が、蝶に変わり方がすごいですね、
幼虫は小さい物がどれだけ鬼女欄を食べるのか?
葉の丸まっている中に幼虫が居る可能性が多い
鬼女欄は沢山有るが手が届く所は少ないので見逃が多いだろう。
今日は改めて県道81号の鬼女欄の多い所を見に行く、
道沿い100mの間に鬼女欄が30本位はある、で鬼女欄谷としようか
その中にはアサギマダラの幼虫が付いている葉が4枚ほど有る
小さな幼虫から大きな幼虫が付いている、
大きな幼虫は葉を沢山食べているが葉がなくなったら移動するのか?
今日はほんの少しだけ載せるが、幼虫は3匹は見えるが、
1葉に3匹付いている葉も、探して下さい。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時20分 鬼女欄 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
毎年ジャガイモを保存し芽欠きを行なうが、今年は12月
始めに忘れてしまった、伸びてること30㎝はゆうにある。
芽を欠き、おでんに使うとまだまだ美味しい、
後何回欠かなければならないかな、6月まで持つと良いが?
投稿者 薮の熊さん 時刻 06時00分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (1) Tweet
静岡の安東から老婦が、熊さんの遊び場にたまたまやって来た
松葉の大茅の木を見に来たが通り過ぎてのこと、
熊さんの遊び場の看板を見てアサギマダラに関心があって、
鬼女欄に付くアサギマダラの幼虫を探したいとの事で案内する、
いつもの鬼女欄の所を案内し、葉の穴の空いた所をめくると幼虫が居て
いたく感動、熊さんに電話番号を教えて、繭になったら連絡をとの事でした。
投稿者 薮の熊さん 時刻 15時43分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
久しぶりに鬼女欄を見に行く、種の殻がまだ蔓に取り付いている。
殻は合い換えあらず茶色のままである、花はも相変わらず小さい
昨年も同じ位の大きさで実が出来たのは1個だけであったが
秋に何個の種が付くかな?。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時00分 鬼女欄 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
暖かい日の当たる時間にブルーベリーの剪定を始める、
でも寒いのでボチボチ始める。
剪定枝は切り次第焼却しながらの作業、おおざっぱな作業が続く。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時57分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
«野菜が凍る
最近のコメント