« 里芋窯出し | トップページ | 紅葉 »
山水の水源修理を行う、湧き水から水を取るる様に50センチのビニールパイプを取り付ける、ブロックの間から綺麗な水が出ているが、沢蟹がうろうろと多い
大雨が降り水量が多いときにパイプがどのようなるかわからない、今までは多穴菅を埋めて、水を取っていたので泥が混入し濁り水が出ることがあり、飲料水に出来ない状態になる。しかし飲料水は無理があるだろうな?
水源から一度コンクリの箱に水を溜め、20センチのパイプで大きなタンクに入れ、ろ過しているので良いかなしかしタンク内の清掃も行わなくては、苦難の水確保だ?
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時30分 熊さんの遊び場 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 水源修理、山水:
コメント