« 竹の子掘り | トップページ | 日本ミツバチの群れ »
山の中で例年見る山野草ですが、名前がはっきりしないのですが、多分 破れ草と呼ばれている物ではないかと思うが、山の中の400メートル位の潅木のなかにある、草 食用になると聞いたことがあるのだが、食べたことは無い、ありふれた草。
小さな菖蒲のような草でよく見かける名前?、 ご存知クマガイソウ、20年前位から姿を消した山野草で今ではほとんど見られない貴重な山野草です。
ゼンマイとウドも見られなくなって来ました。ウドは鹿が新芽を食べるし、何よりも人が食用にするので、株ごと山から持ちかえります。美味しいものは山から消えてなくなります。
投稿者 薮の熊さん 時刻 21時02分 熊さんの遊び場 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/548052/51493138
この記事へのトラックバック一覧です: 山野草:
コメント