« 収穫加工用 | トップページ | 山百合 »
生姜の葉が一株に6本ほどの茎が出て葉が開き始める、早く収穫するのに一株全部抜くのには早すぎるし、少しずつ収穫するのには一株の半分を抜けば良いのである。
昨年は成長してから一株ずつ収穫していたので、生姜が硬くなり柔らかな歯ざわりと香りが味わうことが出来なかった、今年は思い切って早くから収穫を試みる。
園芸用の小さなシャベルでそっと掘り進み、古根から出ている新生姜を抜き採る、このときに古根を動かさない、そして土を戻し次の芽が出て来るのを待つ、株の一部を抜き取るから盗人堀と 言われているそうである。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時35分 家庭菜園 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 盗人堀り:
コメント