もう少し
山の楠木に生えたサルの腰掛も秋が近ずき茶色の胞子で一杯だが食用にはならない、乾かして煎じると癌の薬になると聞いたが、これもデタラメである、何の役にも立たない、代物
家庭菜園の収穫も大生姜を少しずつ採り生味噌を付けたり、生姜焼きに使用したりして食べ初めているが、梅干しの中に入れるのかな?まだ加工予定が立たない。薩摩芋は収穫できるかと掘るが親指くらいの大きさで無理なので埋め戻し
里芋もゴルフボール位で収穫には まだ早い、ゴボウは親指位になり少しずつ収穫するが土の中に小石が有り良い物は少ないが自家用なら十分である。ゴボウとサツマイモに栄養促進剤を散布する。里芋の収穫は10月の末、サツマイモもその時期かな、イノシシに入られなければよいのだが?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント