川遊び
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
掛川のとんでもない山の中に、熊さんの遊び場 家庭菜園がある、
山の空は替わりやすい、ガスがすぐに掛かり、雨が降りやすい、
昨年と同様に、ズッキーニを8本栽培しかし2,3、本収穫すると茎が割れて、
腐りと茎が折れる、昨年と同じ現象である、
栽培が遅く若い幹、割れが無く順調である、ここからなぜ?割れが出るのか、
わからない?
3本目を収穫して幹に、異常が出てくる、雨が多いためなのか、
日照時間が少ないのか、肥料が多くなると割れるのか、少ないのか、
毎年同じ事、繰り返してはだめだが、どうにもならない。
畑の横に流れる川は、17度程度、川霧が立ち登る涼しい。
新幹線掛川駅まで軽自動車で30分、しかし山は荒れる一方である。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
庭先のブルーベリーが色づき、食べられるようになる、ヒヨドリも食べに来て
ブルーベリーの取り合い、ヒヨドリが早起きで、取られてしまう、
孫二人が来て、さっそく網を取りブルーベリーを取り出す、タマネギの網が
威力をはっき、袋の中には色着いたブルーベリーが。
0ちゃんも、初めてのブルーベリー取り、何なのか分からず、恐る恐る、
手を伸ばし、口にほおばる、
食べ始めたら、止まらない、少し色着いた だけの物まで口に運ぶ、
二人で取り合い、すぐに無くなる。甘酸っぱい味は平気である、
2日もすれば、紫色にすぐに色着くが、いつ来るか分からない から
採って、冷凍保存して置くのが良いかな?レシピのレパートリーが無いから
ジュースかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一昨日までブルーベリーの実が、たわわに実っていたのだが、今日の午後に
ブルーベリー畑に行き見てみると、ブルーの実ったブルーベリーがひとっもない。
赤い実が寂しそうに一粒、いったい何が、採ったのだろう?
地面にも一つもない、初盆で一日と半日、人気の無い畑は動物の餌場に
枝が折れている、でもカラスが入った様子は無い、一様網で覆っているが
45センチ編み目の軽い、防鳥網を使用しているのだが、
みごとに無い、本当に残念である、これから実る晩成種をどう守るのか
もう一度、網のかけ方と穴の確認が必要、今年のブルーベリーはどうなるか?
これでは草刈りのガソリン代、野菜の肥料代、山林管理の費用も無い、
山が荒れてしまう、イノシシ、鹿、鳥、ハクビシン、対策の費用も無い、ナイナイの年。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
山野草の花が終わり2ヶ月、クマガイソウは葉の色が濃くなり丈夫に見える。
株は4株、なかなか株が増えない。
セッコクも株が増えない、返って少なくなった、芽から根が出ているから、
芽伏せを行えば、増えそうだが、ブルーベリー収穫、野菜の管理、と多忙で、手がでない、
エビネも草の中で、埋もれている、何とかしたいのだが、
先日は草刈り機で刈り取ってしまいそうになる、なさけないが、どこに山野草が有るか
忘れてしまった。
ヤブレガサは土手に沢山あるが、一本だけ葉の上に、丸く ふくらんだ実がある。
モリアオガエルの卵は、全部がオタマジャクシに孵る、足は出てきてない。
カエルになり森の中に 帰っているのかな?。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント