
ハチコが大量に採れた、しかしお手上げである なぜなら誰も必要としないのである、
飽食の時代である 昔は毎日竹の子を食べた物だ それも竹の様なハチコも

竹薮のハチコをそのままにして 置くと、ごらんのような竹となる、50センチ位のハチコ
は鎌で先を切れば食べられる、

100円コーナーに置いても、どうしようもないが、1日置いてみたが 残ってしまう
無料コナーを設置しどうなるか?

熊さんの遊び場は ウグイスとモリアオガエルの鳴き声、小鳥も多い
誰か暇な人は 遊び場に車を置きハイキングで粟ヶ岳まで行けますよ。
こんにちは!
はちこ、誰も食べてくれないんですか?もったいなーい、あんなに美味しいのに。アクもないし、手間いらず。私は毎年この時期を楽しみにしています。当地の農家の人たちは朝市で売れ残るとゆでたり、漬物みたいに(シナ竹の原形か)して売っています。
投稿: もな | 2013年5月23日 (木) 11時23分