« かん水パイプ | トップページ | 初収穫 »
ブルーベリーが色付き始め 鳥除けの網の他、小動物の被害除けの電気柵
の設置を行う
掛川も梅雨入りの情報、雨の降らない前に設置しなければ
ブルーベリー畑の周りを一回りの取り付け、草を取り除き漏電を防ぐ
完全な方法ではないが線を取り付け、昨年も電気柵を取り付けたが
ハクビシンに進入されブルーベリーを10キロ位取られる被害
今年も確実に被害を防ぐとは行かないだろうがやるしかない、
ハクビシンが何処から入るか分からない、ここが問題である
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時49分 ブルーベリー | 固定リンク Tweet
野生動物の食害防止対策は大変ですね。ご苦労が身にしみて判ります。 私も菜園へのエゾシカ侵入防止対策として電気牧柵を設置しています。
投稿: kannkodori | 2014年6月 4日 (水) 20時04分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: しびれる:
コメント
野生動物の食害防止対策は大変ですね。ご苦労が身にしみて判ります。
私も菜園へのエゾシカ侵入防止対策として電気牧柵を設置しています。
投稿: kannkodori | 2014年6月 4日 (水) 20時04分