
イノシシ捕獲から1週間を過ぎたが 畑周りにはまだイノシシの足跡が
箱罠には米糠を置き様子を見ていたが、足跡は見られない?

仕掛けの修理は大変の様子、中は泥でグチャグチャであるこれを
箱罠の外に出してから修理である、

今年もイノシシは多く、道端には落ち葉を返しミミズを捜した跡が多く見られる
里に出る前に食い止めれば良いのだが?

人々の役に立つのが猟友会の人の貢献、これを忘れてはならないのに?

箱罠の外に米糠置き様子を見る事に、畑からイノシシを追い払いたいが
イノシシが多すぎである、畑の里芋と長芋、薩摩芋の臭いがイノシシを呼ぶ。
コメント
イノシシたくさん駆除されると
いいですね。共存と行っても
あまりにも被害が大きいので
少なくなってほしいですね。
沖縄、まだ、真夏が届いています。
秋の便りはまだ先です。
投稿: nadoyama | 2014年9月15日 (月) 20時57分