
不思議だ この所イノシシが箱罠に来ない、1ヶ月は空いている米糠は
タヌキが来て食べてあるがイノシシの足跡は見られない、

箱罠から離れた所5メイトル位に米糠を置くがこれもタヌキだけである
薩摩芋はリスが囓りどこかに運んであるみたいだ、

里の箱罠では毎日イノシシの捕獲が出来処分に困っているとsさんが
ぼやいている、もう入らないでくれと?

12月に入り里では急に箱罠に入り始めたとsさんは言っている
9月に捕獲して10月と11月は全く捕獲出来なかったとのことである、

米糠も雨で流れてしまい箱罠の中はグチャグチャである、
sさんの捕獲したイノシシは油が乗り始め捕獲には好気だとのこと
12月に捕獲したい物だが?
コメント
うまく捕獲できるといいですね
ほかした物を解体するのは
免許が必要なのでしょうか?
私の身近に、野生の動物を捕獲する
ことがないからわかりません。
今日、沖縄島、朝から5度も気温が
下がりました。そちらも寒いと
思います。体調にご自愛なされて
お過ごし下さい。
投稿: nadoyama | 2014年12月 4日 (木) 18時41分