紫蘇が足りない
梅干し用の赤シソが足りない、畑の空いた所にある赤シソで充分あると思ったが
収穫したが余りにも少ない、梅は水が浮いてシソを入れるじきである、
消毒も無しであるので、 アブラムシと青虫が付いているので綺麗な葉だけ
収穫して重量を量るが100グラムしかない、
水洗いを入念に3回して 塩揉みである、塩揉みは2回にする、一昨年に
5回塩揉みしたら 紫色にならず失敗した、
赤シソを入れるのも まだまだ時間がある、土用干し後でも大丈夫である、
少しずつ赤シソを追加して行けば良いのだが、塩分濃度が上がってしまう、
赤シソも畑に栽培しなくては?
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 山椒の保存食(2022.05.21)
- 今期最後(2022.05.06)
- コンニャク芋からコンニャクを作る(2022.04.30)
- 焼き竹の子(2022.04.15)
- 竹の子アク抜き(2022.04.08)
コメント
おはようございます
おいしい梅ができると
いいですね。
投稿: nadoyama | 2015年6月17日 (水) 05時37分