南天

道法面に赤南天の実が鮮やかなである、まだヒヨドリ、ツグミに食べられていない、
もう少しすると鳥に食べられて無くなる、種は鳥が運んでそこで芽がでる、山にある
南天はほとんど鳥が運んだ物だ。


紫式部の実もメジロに食べられずに残っている、メジロが時々来ているがまだ
食べられていない。

白南天もあるがこちらは実が少ない、鳥に食べられたかは定かで無い、
子供の頃に野鳥を捕え焼き鳥にして食べた、赤い南天を餌に入れて置くと
ツグミが良く捕れた、罠はたこ糸で作った(くびっちょ)仕掛けである。
南天を見ると焼き鳥が思い出される。
| 固定リンク
「熊さんの遊び場」カテゴリの記事
- ジャガイモの植え付け(2021.03.03)
- 雨のスミレ(2021.03.02)
- 雨降り前の掃除(2021.03.01)
- 来訪者(2021.02.28)
- 銀杏焼き(2021.02.27)
コメント