« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »
今年は雨が多いのでセッコクが生き生きしている、新芽が沢山大きくなった。
今日も晴れていたのに急に雨が降り始めたそれも晴れているのに雨が30分降る。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時21分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今年のゴボウは不作である、すんづまりで足が出ているがっかりである、
原因は何だか分らない?
夏も終りに近いのかモズの鳴き声が聞こえる季節になって来た、
サルスベリ、キバナコスモスも終りに近づいて来た。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時46分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ゴボウの種が出来た、昨年捨てたゴボウから出来た花から種になる。
種がまだ実っていないようでもう少し時間が経過してから収穫しようかな?
今日は大根の種まきを2通り完了したが、気温が高いので害虫が多いのでどうなるかな?。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時36分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
朝から雨である、被害が及ぶどころか良いお湿りだ、そこで島田の日切地蔵尊に行く、
一山超せば金谷である。
低い山越えであるが沢からは霧が沸き立っている、温度差が大きいのだろう。
雨上がりには蝶も飛んでいる。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時28分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
そろそろミョウガが出ている見に行くと、まだ可愛いが顔を出した。
ミョウガも出来が悪いのかな?、ヤマスの花が咲いた。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時30分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
里芋の茎が太くなってきたが親芋だけに栄養が行き小芋が大きくならない、
そこで親芋の茎を斬ろうと思うがいつ切れば良いのか?
1週間前にに一株だけ切りおとしたが、どうもこの時期では無い、
時々切り落とし様子を見るしかないのか?
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時28分 家庭菜園 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日は知人のNさんがブルーベリ刈りに訪れた二人で2㎏を収穫した。
30分で一人1㎏ほど収穫した、ジャムに加工するとのことである。
ジャムではなくて冷凍してスムージーの食べ方を教える。
実際に作り飲んでみると、美味しいから収穫したブルーベリーを冷凍にし
スムージーするとのことでした。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時51分 ブルーベリー | 固定リンク | コメント (0) Tweet
草刈後の草を畑に運ぶ為に土手に、ナンバンギセルの花がそして
イノシシの屎も沢山ある、何の気なしに草を畑に運ぶ
手に違和感シシダニに服の上から食いつかれる。
ダニはテープに貼り付けライターで焼いて返り討ちに。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時51分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
結石除去の入院予定日が10月始めに決まった、今度で最後になると良いが
今日は採血が苦労した、血管が出ない。
ヤマブキの花、サルスベリの花が。
投稿者 薮の熊さん 時刻 00時00分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日はカラオケお楽しみ会がありました、70歳代80歳代の人がほとんど
皆さん歌ったり話し合ったり楽しそうであった。
山の中ではクズの花咲いているが、葉が目だち花はひっそりと隠れて居ます。
12時半頃から雷雨が激しかった、昨日に続いての雷雨
今日は雷がすごく2時間近く鳴り止まない。
雨は30分で治まる、涼しくなり24度まで気温が下がる。
山からは霧が舞出る、温度差が激しいので霧が発生した。
暑い雲が3時間してから晴れ間も出て来た、川の水は茶色に濁る。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時53分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
川のハヤが大きくなってきたが、ハヤのメダカが多く泳いでいる、
アオサギがやってきて餌として食べてしまいそうである。
イノシシの大きな屎があるではないか、我が物顔で人間の生活圏内に
日本は野生動物に滅ぼされるかな?
クマガイソウがイノシシに荒らされそうである。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時38分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
シジミチョウが交尾して離れない、仲良し蝶である。
小クワガタは道でお散歩、車にひかれなければ良いのだが
明日からまた雨が降りそうである。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時50分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
台風被害がブルーベリーが落下してしまった、主に実が大きな物であった。
雨も長く続き割れも発生し、さんざんである、まだ残っている実があるが、
実は小ぶりになる。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時05分 ブルーベリー | 固定リンク | コメント (0) Tweet
台風10号の被害が少なくてたすかりました。
川の水はほとんど増えず雨も少ない台風でした。
今日も一日雨が止んだり降ったりの空模様である。
テッポウユリが咲はじめる。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時23分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ブルーベリーが美味しいのか虫が食べまくっている、虫の種類は分らないが
台風で収穫出来ないし落下も激しいかな?
クツワムシなのか大きなやつと鈴虫みたいな小さなグリーンの虫、今年は踏んだり蹴ったりだ。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時42分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
断続的に雨が降る、1時間間隔で晴れたり雨が午前中降る。
午後からは雨と曇りが、明日はどうなるのかな?
気温は27度と過ごしやすい1日であった。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時15分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
台風10号の影響がまだであるが、静岡掛川では13時頃急に10分位雨
朝から晴れて風はあったが。
雨が降り終った後はまた青空に戻り、気温も33度と一日暑かった。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時35分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
甘柿が大きくなってきたヘタ虫が入らなければ落下しない
モリアオガエルの卵が乾燥してカラカラに、台風の影響が心配だ。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時29分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
台風前に子供達がブルーベリー狩りに遣ってきてきてくれた。
11時頃では日差しが強かったが、時々曇り風が吹き子供達も大喜びである。
40分ほどで終了でしたが子供3名大人2名、収穫量は2kgであった、
まだ大きな実が一杯残っていた。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時56分 ブルーベリー | 固定リンク | コメント (0) Tweet
台風10号が静岡にやってきそうである、ブルーベリー品種テイフブルーが
これから収穫の時期であるので心配である。
少しでも被害を少なくするために今日から収穫を少しずつ行なう。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時59分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
庭に厄介者のニホンカモシカがやってきた、体の調子が悪いので追い払うことが出来ない。
草刈を終った後の延びたは柔らかいので頻繁にやって来る。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時41分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ヘリの音がやけに大きく聞こえたので何だろと空を仰ぎ見つけたのが
送電線のチエックのヘリであった。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時25分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
山百合が少し萎れてきた、大きな球根が出来れば良いのだが
邪魔になる花は切り花にする。
川の岩が動くと思いきやヒキガエルが居たのである、誠気味悪い姿である。
は虫類はどうも苦手である。
投稿者 薮の熊さん 時刻 08時14分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
涼を求めて川に向う、木陰ばかりなので涼しい1時間ほどすれば
体のほてりはなくなる。
自然の冷気はありがたい。
投稿者 薮の熊さん 時刻 07時16分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
気温32度で暑い、川に出かけると川の中にズガニの殻が
脱皮した後の抜け殻であった。
まだ子供のズガニである次から次と脱皮して大きくなっていくのか。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時45分 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
体の調子が悪く久しぶりのプログである、清作さんの畑の山百合である。
花がまばらである、蕾が形状が違い花が遅いこれでは綺麗に咲かないかな?
最近のコメント