« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »
ビワの花が寒いのに花が咲いた、山の土手にあるビワであるがカモシカが来て
葉や茎の皮を食べられている。
山の斜面なのでクズのツルに覆われるので昨年と今年に切ったので
花が咲き始め、少ないが実が付く、来年の実が楽しみである。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時36分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
落ち葉集めを行なう、道に積もった紅葉の葉が道の両端に
集めて畑に入れる。
集めている最中もハラハラと舞い落ちる、朝に集めたのに夕方には
元のようになってしまった。
投稿者 薮の熊さん 時刻 18時54分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日の雨間にアサギマダラが舞っていたしかし飛び方は弱々しく
羽根を羽ばたいた舞いかた、杉の葉にやっとたどり着いたのを見る
越冬するにはもう準備して暖かい所に潜り込まないといけないのに。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時38分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
家通路のドアノブ交換に挑戦、回転式ノブを取り抑え式に
ノブ取りに苦労した最初の小さな穴を押さえても取れずここで15分ぐらい取れない
これをクリアすれば後は簡単である。
ネジが見えているのでねじ回しだけである。
取り付けも簡単でネジだけである
交換するノブもカインズで購入、厚みと穴を塞ぐ直径を間違えないことである。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時11分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
雨と寒さで仕事にならず薪ストーブを燃しサツマ芋を焼いたが
午後はエスカルゴを食べに、ワインを500㎜を飲みふらふらでした。
山の紅葉は散り始めハラハラと道路に舞い落ちる、一気に冬の装いに変わりそうである。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時20分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
手のケガで病院に行き傷にかさぶたが出来たので今日で終了になった。
仕事が押し詰まり何でも作業を行なうことにして生姜の収穫を行なう。
収穫したのちは保存を、毎年保存している釜の中にしまう、南東の暖かい山の斜面
冬でも暖かく感じる所である、半日掛かってしまった。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時37分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
倉真温泉落合荘の入り口の紅葉が真っ赤に染まった、朝は少し雨が降ったが
倉真オーキングが行なわれ200人ほどが集結して賑やかである。
道には落ち葉が落ち始め滑りやすくなってきた、アサギマダラも雨の中舞っている、
今日は暖かい雨であった。
投稿者 薮の熊さん 時刻 18時23分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
川の中にまだズガニが居るではないか、時々川の中にソーセージを
放し投げると食べに来る、4匹居たのが少なくなった
来年まで居座るのか?
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時50分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
松葉も紅葉が始まったこの所寒さで急に進んだ、23日からの連休には良いかも
そして24日には倉真紅葉と味の散策会が行なわれる、場所は倉真温泉バス停付近である。
餅つき、自然薯とろろ丼、コンニャク、キノコ、蜂蜜、等色々である。
熊さんの遊び場はブルーベリーが赤く紅葉した、散策の通り道ではないが
アスファルトの緩やかな道を歩くなら松葉上の熊さんの遊び場を歩くのが良いですが?。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時00分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
土曜日にケガをした所が腫れてきたので急遽病院に行く、たいしたケガで無いので
近くの内科で診察、水洗いして塗り薬を付け、飲み薬をもらい終了。
手を動かすとやはり痛みが出る、少し安静にでも歩きたいからあちらこちらを
キノコを見つけるがこれはクソッタケである。
先日シイタケを収穫したがあれから何も出ていない、終りでは寂しいな。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時35分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
サザンカが満開になった、1本だけのサザンカで熊さんが挿し木をして育てた物
山の谷間白い花がひときは目だ。
昨年このサザンカを挿し木して今年は10本ほど増やした、今年植えたが、
根が付くかな?
サザンカの花にオオスズメバチがやって来る、蜜が無いはずだが。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時03分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
サツマ芋を収穫予定でサツマ芋のツルを切ろうとして指を切ってしまった、
皮膚がそげてしまった、
左の人差し指の第1関節の上である、そそうであるが痛くて今日は何も出来なかった。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時02分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (1) Tweet
川にまだズガニがいる大きなズガニと小さなズガニである、ブロックの隙間に
隠れて居るが時々出てくるのである。
出入りする穴の前は泥でいっぱいである。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時39分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
紅葉便りが賑わって居るが松葉の紅葉はこれからである、山芋のツルが
黄色になり始めた、山は紅葉がわずかに色が付き始めた。
ケヤキも黄色になり落葉し始める、遠州の空っ風が今日は強烈に吹いた、
紅葉するまえに落葉するかも?。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時51分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
柿の木に寄生しているセッコクが季節外れの花が付いた、花の数は少ないが
毎年季節外れに咲くのである。
セッコクがこの所カモシカが出て来て食べ始め、下側はほとんど食べられてしまった。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時57分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
シイタケを見にいった所大きなシイタケが4枚出ていたが
全部開いてしまっているお化けである。
調理はどうしよう、醤油でまとめてシイタケだけ煮て食べることにしよう。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時41分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今年はビワの花が無いなと思いつつ今日見たら蕾があった、
ビワの幹はカモシカに食べられて無残である。
昨年は実が一つだけ実り食べられたが、来年は沢山実ると良いが。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時56分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
アサギマダラはまだまだ元気である、松葉上の道路をヒラヒラと舞う
今日は茶の木に止まってくれた。
暖かいので黄色モンシロチョウ、シジミ蝶も舞う、
肩が痛いので仕事はブルーベリーの草取りを行なう。
山草刈を行なって疲れてきた、クマガイソウも枯れて黒くなって枯れる、
来年の春また芽吹くまでお別れである。
イノシシが出て来てかき回され枯れないことを祈るばかりである。
訪問有り難うございます。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時27分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
アサギマダラの動きが寒さで悪くなって来た、特に日が当たり始めは
羽根が重い。
どこに越冬するのか分らないが、まだまだ遊びに来てくれる。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時20分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
柚子が色付いたので1個だけ収穫した、昨年は実が少なかったが
今年はある程度の数があるが肌が悪い。
綺麗な物を探してみたが少ない、さっそくラーメンに皮を剥いて入れる、黄色い所だけである、
香りがすごい、これからは風呂に入れる物を収穫することに。
昨日収穫した渋柿が今日来た友人Mさんに分けることにする。
適当に袋に入れて持って行ってもらう。
丁度柿を分けている時にアサギマダラが舞ってくる、人が来るときは重なる、
Kさんもやって来たが自転車なのでいらないとのことであった。
13時から泌尿科の検診なので慌ただしく病院に出かける。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時02分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
渋柿の収穫を行なう、柿が熟れて柔らかくなり始めたので収穫適期
干し柿に作れば良いのだが手間がかかるのでどうしようかなやんだが
とりあえず収穫、熟れて落ちるとイノシシ、ハクビシン、狸などが食べに来る。
小鳥の為に少し残しておこう、収穫し柔らかくなったら小鳥にも分けよう。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時19分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
山から採って来たアケビを食べてみた、食べる所は中の実であるが
食べる所は無く口に含んで甘みを確認して種を口から吐き出す。
アケビを押すと割れ目が開き中の白い実が見えるが黒い種が大半で食べる所は無い
子供の頃アケビが開くのを見て、皆で性器だとはやし立てたものだった
メジロの餌にあげようと思っていたが食べてしまった。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時11分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
畑に向う途中にアサギマダラが横たわっているのを見つける、
まだ生きているようである。
手で触っても羽ばたかないが移動させるのは止めてそのままに
そのまま忘れてプログを書く時に思いだした、明日確認しなくては。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時43分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
熊さんの遊び場を親子3名が通る、オーキングで粟ヶ岳まで登り
帰りは熊さんの遊び場の前を14時頃だ有った、ブルーベリ狩り
を来年8月に無料で招待したがはたして来てくれるか?
お父さんの筋肉痛が心配である、仲良く倉真温泉に向って帰って行った。
モズの初鳴きを朝に聞く、どこかなと探すと電線にに止まって居る
午後には木のてっぺんで鳴いていた。
今日もアサギマダラが暖かくなるまで葉に止まり休んでいた。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時52分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント