« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »
またまたブルーベリーの苗を欲しい人が訪ねて来ました、
苗3本を欲しいとのこと、
自家の植え替えようの苗木を分けてあげました。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時13分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ポツポツとサザンカが咲き始める、ほとんどが蕾だが。
道路には椎の実が転がっている。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時44分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ビワの花に小さな花芽が付いてきた、このまま花が付けば沢山ビワが来年採れる。
今日は冷凍ブルーベリーの注文が有った、まだ残っているのでジュースにして
自家消費で。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時51分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ブルーベリー水やりを行なっていると、空から白い物がスーと落ちる
探してやっと見つける、大きな綿毛が見つかり先端には茶色の種が付いている、
鬼女欄の種である、アサギマダラが卵を産み付ける欄の種である、
聞くところによると、12月頃種が飛ぶと聞いたが、何でだろうか?10月でも
種が飛ぶのかな?
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時48分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
原木シイタケの赤ちゃんが出始めたが、雨が降らないので
大きく育ちそうも無いが?
木によりまばらな状態だが、普段なら5日もすれば大きくなるが
秋がまた一歩進んだ。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時34分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ロングオーキングで粟ヶ岳から千石林道を通り熊さんの遊び場そして
倉真温泉のバス停まで熟女4名とで会う、途中アサギマダラの群れと
出会ったとのこと、山にはメスのアサギマダラ多いそうである。
藤枝からの熟女は元気であと3.5㎞地点を元気よく下がって行った。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時46分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
畑の土手にある野菊が満開に、アサギマダラは舞っているが
野菊にはやってこない。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時35分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
朝から雨であったが雨の中アサギマダラが舞っている、木陰に向ってヒラヒラと、
スパイク地下足袋が穴が空が、今日スパイク地下足袋を買いに出かけた帰りには、
綺麗な夕焼けを見る。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時47分 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
秋のキバナコスモスとカマキリがいつまでなのかな?
昨日は柿の木で蝉がオーシックと鳴いていた。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時47分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
谷間は日が落ちるのが早い16時には日が当たらない、山の中腹に
日がある、寒くなるのも早くなる14度である。
道路の法面がコンクリで暖かさ未だ残っている。
磐田から熊さんの遊び場に、
倉真温泉真砂館んのアサギマダラを見に来て、キジョランの種を見に来たのだ
11個あった種は今日現在3個である、蔓が枯れて8個はシナビタ、
NHK倉真温泉のアサギマダラを放送したので見学者でいっぱい、
アサギマダラはマキーングがある渡りの蝶が結構多いらしいとの事。
大生姜の漬け物が美味しく食べなくなったので雨の今日作る、
手の掛かる仕事だがそれだけ美味しいのだ。
畑に行き3㎏を掘り葉を取り、洗う、包丁でスライスしてみるとコワイ
熱湯に浸ける時間を長くしなければいけない、漬け込むまで15時まで掛かる。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時10分 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日はブルーベリーの植え替えを行なう、雨がないので仕事がはかどる、
6本を大きな鉢に移す、ただ大きな鉢が無くなってしまったので次回に。
休眠してからの植え替えがベストだが。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時59分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
無人販売で百円で出して居るが、農家が多い場所なので売れないし
保存が長い野菜は少ない、やはり無理ですね。
サツマ芋は美味しくなるので無人市には良いですね。
移動販売で野菜を販売したが栗、大生姜は売れるが他は芳しくない、
販売も大変だ。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時26分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
毎日アサギマダラがやって来る今日この頃である、それも家の玄関や軒先に
10日にかわいがっていた孫娘が結婚式を行なったので、祖父、祖母が来たのか?
今日は2匹が軒と玄関の蝶は別々。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時49分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (1) Tweet
アケビの実が割れ始めた、小鳥が大喜びする実である。
県道の金網に巻き付いたツルにみが沢山なっている。
ブルーベリー苗が実がなっていないのに買いに来てくれたので、
譲ってあげた、今年の春、苗を持って行き沢山の実を付けたとの事で、
もう1本増やすそうである。
孫が喜んで収穫できたと、喜んで居ました。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時07分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
台風の影響は栗のイガが落ちているだけである、でも中身は無いのが残念。
川の水が少し増えたが大丈夫です、西日本も被害が無く何よりである。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時50分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
友達のIさんの家で芋煮と骨酒で秋の収穫祭を行なう。
イワナ、と鮎を焼く人と芋煮を作る人に、
熊さんは、朝から里芋の皮剥きを行ない醤油味の芋にを鍋に作る。
昼に出来上がり其れから、収穫祭である、2で1升を飲み干す、うまいっけなー。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時58分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
寒いので早くも薪ストーブに火を入れました、暖かいストーブの前から離れられない。
早速サツマ芋を入れて焼き芋を食べる、太りそうです。
投稿者 薮の熊さん 時刻 00時00分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
畑の梅の木に緑の物が見える何だろう?。
よく見るとモリアオガエルが梅の枝につかまり昼寝中だった。
山草を刈りナンバンギセルを見つけたが、花が未だ咲いて居ない、
草刈が大変だ。
アサギマダラは家の瓦に止まり休んでいる、今年は花が少ないので
アサギマダラも寂しそうである。
柿が熟して色が付いてきたが、色が付いているいる物は虫喰いばかり、
少し採り食べてみたが結構食べられる、昔はおやっだったが、
今は食べる人がいない、時代は変わったものだ。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時52分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ブルーベリーの網を外していて指に激痛が走り出血した、
虫に刺されたと思い患部を口で吸い毒を吸い出ししたが、
ヒリヒリ痛いだけの時間が2時間も、腫れてこないので刺されたのでは無い、
何だか分らないが、症状は痛いだけであった、やれやれいろんな事があるな?。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時25分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
昨日ブルーベリーを1キロ収穫できたので、今日は網外しを行う。
網は上部だけを外す、鳥よけで、そのままでは木の葉が落ち溜まってしまう。
1時間掛かり外す事が出来た、やれやれだがまだもう1枚残っている。
山百合の種膨らむ、しかし1本の木だけである、種は十分取れそうである。
4年前に蒔いた、種がやっと10㎝にまだまだ花の咲くまではには行かない。
秋野菜といっても根菜類が主である、サツマイモ、里芋、生姜などである、
サツマイモは紅はるか、里芋は白芋、生姜は大生姜である、
天候が良く無かったので出来はいまいちである、でも美味しく頂けます。
竹林にまだイノシシが侵入していないので、先手を打ち電柵を入れる。
他の竹林にはもうイノシシが侵入してほりおこしている。
豚コレラでもまだ生き延びているイノシシの多いこと、油断大敵である。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時01分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント