« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »
朝から落ち葉拾い、県道81号の落ち葉が多くなり車が滑りやすくなる、
少し集めて軽トラに乗せ片付けである、2車運んで疲れて止める。
明日も少し集めて終了にする、ブルーベリ畑で実を見つけパクり。
足りないので冷凍ブルーベリージュースにして飲んで、元気回復だ。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時16分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
鬼女欄の種が割れて綿毛が出て来た、風に乗って種子を運ぶ産毛である。
2日前までは毛が出ていなかったのだが、もう1ヶ所も落ちる寸前であるが
カメラに収まらない、寒くなりアサギマダラが舞うのも昼近くになって来た。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時14分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
アスファルトの割れ目から出て来たタンポポの花が一輪咲きました、
先日見たが忘れていた、
アサギマダラがやって来てマリンゴールドの花の蜜を吸っている、
近寄ると直ぐに大空に、毎日熊さんの遊び場にやって来るアサギマダラだ。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時09分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
鬼女欄の種を撮影にSさんがやって来た、割れている種を撮影して話を
鬼女欄よりもアサギマダラに関して良く精通している、鬼女欄はアサギマダラが
産み付ける植物で、最近は卵が付いた鬼女欄を栽培し幼虫が眉になったとのこと、
そしてフジバカマ、アサギマダラが密を吸うフジバカマの花、小学校に植えたり
種を採取して種まきまで行なっている、まめったい人である。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時31分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
鬼女欄が割れて種の茶色が見える、白い綿毛はまだ隠れて居るが
そのうち舞い出て行くだろう。
Sさんにも連絡して撮影に来る予定だそうです。
イチゴがなっているが何だか分らないイチゴのである。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時04分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
夕方に山が太陽の光で赤くなる、先日は黄金色、いろんな変化があり
紅葉より綺麗に見られる。
椎茸がまたもお化けにに、携帯電話より大きくなる、一度には食べきれない。
投稿者 薮の熊さん 時刻 05時20分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
病院は込んでいた、尿路結石除去後の検査に病院に家を8時10分に出て行く
血液、尿、MRIを検査でした、MRIが待ち時間を含め10時まで掛かり、
診察が終ったのが13時であった、待合室で絵を見たり散歩したり、人間観察
畑に行きブルーベリーの水やり、ブルーベリーに一輪花が付いた。
キノコも収穫、まだ少し出て来そうだ。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時34分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
明日は雨かな?数多くの雪虫が舞っている、捕まえるがなにせ極小
さわれば直ぐにつぶれてしまいそうである。
山百合の実が枯れてきた、そろそろ中の種を採取出来るだろう。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時46分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
マリンゴールドの花が満開を見てビワの木を見た、
花ではあるが正反対である。
ビワの花にはスズメ蜂が飛来していたが、マリンゴールドは蝶
風があるので落ち葉が舞い回る。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時01分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
鬼女欄種が萎れが進んで、品祖になって来た。
中から種が出てくるだろうか?
フジバカマも花が枯れ種が付く、土に埋めて増やす。
鬼女欄種は枯れて落ちれば拾えない、川の中に落下だろう、
もう1ヶ所の種も見なければ、
投稿者 薮の熊さん 時刻 21時09分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
生姜の保存は毎年行なうが、安定して年越しが出来て
春になると芽吹いてくれる。
南東向きの日当たりの良い暖かい場所と、水はけの良い所だ。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時35分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
雨の中での紅葉、車内の中から眺める、山の登り口である
山の中に上がるが紅葉はぼちぼちだ。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時22分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
紅葉が散り始めた黄色の葉だけで有るが、まだ赤い葉はこれから色が付く
県道81の路面は滑りやすい、スリップ注意です。
投稿者 薮の熊さん 時刻 00時00分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
カラオケお楽しみ会があり出席する、庭にアサギマダラが飛んで来た、
野菜を持ち販売の為に出かけるが雨に降られる。
絵手紙教室の案内もありブログにも
コロナで人数制限をし半分の人数、
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時49分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
椎茸が終わりに近づいた、木は椎であるが来年には出なくなりそうである?
原木を手配したいが山の上で伐採が難しいし、体力が無いので悩んでいる。
椎茸のホダギの近くには白いキノコがあちらこちらに、食べら無い物ばかりである、
間違えて食べると危ないですよ。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時58分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
白いサザンカが散り始め土手に雪が降り注いだ様である、
サザンカの葉は次から次と咲いては散る、長く見ることが出来る。
散り始めている物はモミジの葉も散り始めた。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時30分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
寒桜が花を付け始める、そしてクマガイソウが枯れてきた、
今年はイノシシがトンコレラで少なくなったので、土を穿らないので
クマガイソウも大丈夫だった。
ブルーベリーは紅葉真っ盛りである。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時29分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
柿が赤くなると医者が青くなる、昔人ことわざである、知人Sさんの家の柿
分けて貰えるとの事で採りに行く、
70個ほど採るが傷や痛みで良い物が50個ほど、良い物は箱詰めして
知人に、痛んでいる物の中で良い物は無人市に並べて、残りは自家消費です。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時27分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
熊さんの遊び場を中学生が歩く、町中から4時間歩き12時に通過
粟ヶ岳までハイキングとの事、柿があったのでお裾分け、
長いをさせると、粟ヶ岳につくと13時過ぎてしまう、
アサギマダラとカモシカ、クマガイソウの写真を確認して元気に登って行く。
10年後また来るよと言っていたがその前に熊さんが居なくなるよと伝える、
あと10年は無理だろう?。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時56分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
3時頃から雨が落ちてきた空を見上げても雨雲が無い、秋の空である。
鉄パイプに雨粒が見える、暖かい日差しが差し汗が出る。
今週と来週は暖かくなりそうである、紅葉がどうなるのか?
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時33分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
白いサザンカが4分咲きになる、暗い谷間が明るくなる。
1本だけである、小さなサザンカを植えたが今年高温で枯れてしまった、
大きな木を植えないと花を見ずに終ってしまう、アジサイは30本植樹し
はなが咲いている、ツツジはまだである、桃源郷にしたいが除草が出来ない。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時06分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
日が落ちるのが早くなる、16時で谷間の熊さんの遊び場は気温13度である、
山が黄金色に染まり、紅葉も進んできた、ハイカーはまた来なくなった、
バイクが時々通るのみである、コロナとは無縁な山間である。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時51分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
山芋のツルが黄色になっていのでホズを覗いたが、石の中で平ら
これでは掘れない、あちらこちらに黄色の蔓があるが山芋は少ない、
蔓は太く掘れば0.5kgぐらいの芋が採れそうであるが?、
ムカゴも大きいのが沢山付いている。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時42分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ミツバチが畑の土の上にやって来てモソモソと動いている、
何をやっているのかな?、巣の材料でも探しているのか、
寒さがきつくなってきて、山の葉色が急に変わって来た。
寒暖差があるので体調には気を付けましょう。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時40分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
さつきが狂い咲きで一輪だけ咲いた、今日は暖かく18度まで上がり
2枚洋服を脱ぎ捨てた。
シイタケが大きく育ち、今年の記録更新で有る、キノコの乾燥が大変だ。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時43分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ジャガイモが発芽しました、6月に収穫したジャガイモどうしても
10月頃から芽が伸びるんです、芽を抑える方法は無いですね。
自給自足には良い作物だが、10年色々試したが駄目でした。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時59分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
空にはうろこ雲が見える今日である、爽やかな秋晴れだが朝晩は冷える、
朝の気温は7度昼は17度で寒暖差が大きいのである。
柚子は黄色になり収穫の適期である。
アサギマダラの飛来もそろそろ少なくなる気温に。
鬼女欄の種が細くなってきた。
山はボチボチ色が付き始めたが紅葉はこれからである、
紅葉はブルーベリーだけである、
鬼女欄の種はまだ割れない、元の緑色である。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時48分 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
雨が上がって暖かいのでシイタケが大きくなったのではと、見に行くと
おばけシイタケに変身していた、ガラケーほどに
それも大量にあるではないか、原木シイタケは一日で大きく育つ
干し椎茸にするしかないが乾きが時間が掛かるし、良く乾かないので悩ましい。
畑の里芋の葉に止まったアサギマダラ、近寄ると舞い立つ追いかけて
ススキの葉に止まった、まだまだ元気でカメラに収まらない。
ススキの葉から高く舞い上がり栗の木に飛び立つ、もうお手上げで諦める。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時54分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
天気の良い今日はハイカーが来る、今日は若い女性がやって来た、
畑の水やりの最中に声が聞こえたので、ブルーベリー200gを
冷凍であるが食べながら行くようにと渡す、柚子も
食べて頂いたかな?冷凍で食べないといけないが、女性では
歩きながら食べる事は無いのかな?、まだブルーベリー少し有るので、
歩きの方は熊さんに声を掛けて下さいね。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時19分 熊さんの遊び場 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント