カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

雄鹿

P6244169 

県道81号松葉の滝入り口10m上に居た雄鹿

病気か怪我で動きが悪い、

P6244168

角は2本とも入れ替わり、まだ黒く替ったばかり、

山の中にそろりと入って行く、鹿とニホンカモシカと

15年前までは頻繁に見ない動物だったが過疎化が進み

野生動物が市街地まで出て来る、後5年したら猿と熊が

常に出て来る様になるかも?

アサギマダラ見学者とマーキング蝶

P6244171

アサギマダラ見学者が来てくれた、4名も

時間が10時と遅い時間帯で8頭に減った時間、

P6244186

今春初めてマーカー蝶が飛来した、

マークが読めないので捕獲しようかと思ったが、

旅で疲れている蝶に負担を掛けるので止める、

P6244184

NY 5/20 TAF 44 と見えるがはっきりでは無い、

蒸し暑さで頭数が半数になって来た、後7日飛来するか?

アサギマダラと花

P6214142

シマフジバカマの花も終盤になり飛来も減少気味、

P6214138

訪花の開花がやはり大きく飛来が変わる、

P6214145

明日同級生がアサギマダラを見に来るが、

10頭来て見れるといいな。

ニホンカモシカ

P6214162

カモシカがサツキツツジを食べ始めた、

ほとんど居着いた状態で、毎日現れる、

P6214165

フジバカマの芽が伸びてくると柵を乗り越え入る、

ミョウガの葉も食べられ今年はミョウガ収穫がどうなるかな?

幼虫と卵

P6214152

シマフジバカマが有る所に移動した鬼女蘭

葉裏にアサギマダラが産み付ける、

P6214150

卵から幼虫に、

P6214154

1齢目、ピンボケ写真で申し訳ない。

ブルベリー狩り

P6214133

午前中に2人がやって来て摘み取りを始める、

落ちた物は拾わないと注意し始める、

P6214131

話ながら摘み取り、5パックをそれぞれ収穫、

P6214134

アサギマダラを見て、近くにある鬼女蘭に

アサギマダラの卵と幼虫を見付け大喜び、

アサギマダラも最終版になる、後1週間である。

探鳥の人来訪

P6204128

昨日☎が有りサンコウチョウとアカショウビンの

探鳥にやって来た、昨日はアカショウビン、サンコウチョウが

良く鳴いた、

P6204127

今日の朝はサンコウチョウが少し鳴いただけ、

山の中にアカショウビンを見に行ったが早々の帰り

P6204126

奥さんは早々のアサギマダラの確認10頭

ブルーベリー狩りで5パックを収穫、

サンコウチョウが来たが治まらず昼過ぎに帰宅、

15時頃から皮肉にも鳴き始める。

ポット植え

P6154116

フジバカマの根が張り植え替える、

挿し木から芽が出始め、上部に引き上げ抜けてこない、

P6154117

大きな鉢に植えて見た所、成長が遅い

ポット植えすると成長が良い、野菜と同じである、

P6154118

梅雨時でも水をたっぷり掛け根の活着を待ち、

時期を見て、大きな鉢に植え替える事にする。

A地点鬼女蘭

P6184127

A地点アサギマダラ卵も幼虫無くなる、鬼女蘭の葉は

沢山有るが、新葉に卵を産み付けるので新葉を探すが見つからない、

P6184122

保護用の枠の中を見ると卵がある、

中と外で違うのか?

P6184124

幼虫も居るが、ヤドリハエや小鳥が心配である。

アサギマダラ飛来も下降をたどり始める、

今日は17頭で明日からどう変化するか?

北上飛来アサギマダラも後何日か?。

雄が餌食に

P6174137

アサギマラが見学通路に横たわっていた、

頭部が無い状態、

P6174135

クモにやられたみたいです、カマキリはまだ居ない、

P6174134

鬼女蘭の鉢にそっと置く。

フジバカマの災難

P6174130

シマフジバカマが萎れてきたので水不足かと水を、

よく見ると茎に虫の糞がモコモコと盛り上がっている、

茎は触ると折れる、

P6174131

3株でそれぞれ茎がテッポウムシにやられた、

こんなに虫が付くとは思わなかった。

P6174129

秋に咲く藤袴はカモシカに芽を食べられた、

成長すると食べられ伸びない、これでは花が付かない。

探鳥の人来訪

P6164122

ブルーベリー収穫中に探鳥の田島さんが道路で止まる、

何か最初は家でも探しているか?

P6164123

アカショウビンが鳴いているかと聞きたかった様だ、

鳥は居ないがアサギマダラが居ると伝え、見に寄る

P6164126

サンコウチョウもアカショウビンも朝は鳴いていた、

サンコウチョウの雌が近く迄やって来たが、

目眼では見えたがカメラには収まらず、

次回訪れるとの事でアサギマダラマップを渡す。

シマフジバカマ

P6144108

シマフジバカマは何所で購入出来るかな?

メールに返信はしたのですが、

P6144106

熊さんは知人から譲り受けましたが、

掛川倉真松葉に有りますが、来られる方には

現在苗が6株有ります。

P6124086

看板を目当てに来て下さい、℡してくれれば、

発送はしませんのでよろしく。

6/15最多更新アサギマダラ飛来情報

P6154111

15日に最多更新した、19頭のアサギマダラがやって来た、

曇り、無風で有る、シマフジバカマのおかげで有る、

P6144100

昨年はシマフジバカマは5鉢程度で花も貧弱で有った、

今年もシマフジバカマの生育はイマイチだが鉢が増え

北上アサギマダラが多数来る、

P6144101

ヒョウモンチョウも現れてアサギマダラと蜜を吸う。

023 6月 掛川市倉真松葉アサギマダラ飛来情報 4

アサギマダラ飛来は天候、温度、風、時間、季節

吸蜜花の開花状況などがポイント

自然条件で必ず会えるとは限らないです。

 

023 静岡県掛川市倉真松葉 北上5月下旬~6月末 北上アサギマダラ

6月 日 時間 頭数 天候 気温 風力
6/10 8:20 11 小雨 22 1
11 10:30 6 20 0
12 8:30 15 20 0
13 8:20 15 晴れ 23 0
14 8:30 10 22 0
15 8:30 19 曇り 21 0
16 8:30 11 晴れ 23 3
17 9:00 13 晴れ 24 1
18 10:30 17 曇り 25 0

 

ムラサキシキブ

P6144098

ムラサキシキブが紫色に変化、小鳥の餌になる木の実、

アサギマダラの来る灌木の隣に有る、

P6114081

アサギマダラの来る灌木はもしかしたらエゴノキかもしれない、

アサギマダラの飛来もあと15日位になってきた。

ヤマボウシの花は長持ち

P6134097

ヤマボウシの花がまだ綺麗に咲いている、

増やそうと思ったが挿し木は失敗、今年はどうしょうか

P6134093

クマガイソウの移植は半分は枯れた、

色々試したが、2.3年経過すると枯れてしまう、難しい。

 

カモシカ痩せる

P6104045

アサギマダラ飛来地の倉真落合に居るカモシカが

少し痩せてきた、増えすぎて縄張りが狭くなり、

里山に降りてきたがやはり食べ物が無い、

最近は食べなかったミョウガの葉も食べ始めた、

人口より野生動物が多い、

P6124085

食べ物が無ければフジバカマの新芽も食べる、

落合は猪も出始めて動物園状態で有る。

雨のアサギマダラ

P6114071

雨の中でもアサギマダラがやってきている、

翅が重いのか動きが鈍いのでカメラが近寄れる、

P6114068

舞い上がるが近くですぐに元の所に戻ることが多い、

P6114067

例年6月末で少なくなるが今年はいつまで訪れるのか?

モリアオガエルオタマジャクシ

P6114076

柿木のモリアオガエル卵が雨でだれてきた、

P6114073

泡の中を覗くと黒くオタマジャクシが見える、

P6114074

バケツの中に卵を入れると直ぐにオタマジャクシが、

出てきた、大きくなるまでバケツに入れ、その後池に戻す、

木と池があればオタマジャクシを持って行けば、

モリアオガエルの名所になる。

翅がボロボロのアサギマダラ

P6104071

今朝見付けたアサギマダラ翅の左が大きく欠損

翅を広げた所の撮影したいが、

P6104070

30分舞ったが写す事が出来ない、

P6104072

最後は捕まえて撮影ピンボケ写真だが、

北上は無理だろう、今までで最悪の状態、

シマフジバカマ蜜を吸い鋭気を養って元気になって。

鬼女蘭B地点実がなる

P6094040

アサギマダラ卵を探しにB地点に行くと、

鬼女蘭の種が有る、3週間前にも行ったのだが、

その時は見えなかった、3年ぶりの実である。

P6094042

鬼女蘭の卵も見付けるが、7月迄に蝶になるか?

今日はアサギマダラ見学者が2組きてくれた、

午前中菊川の方がアサギマダラ看板の写真を撮って居たが、

熊さんがアサギマダラ居ると誘った方で有る、

午後は静岡市の方、4年前からアサギマダラを見に来ている方、

春と秋そして鬼女蘭種とかサナギを見に訪れてくれる方で有る。

カラスの餌食

P6094037

ビワが色付いてきたがカラスが甘い物から食べて、

人の口に入るビワは酢ぱい物ばかりである、

カラスが居着くとキュウリや野菜が被害に遭う、

青い実も収穫してビワを無くさなければならない。

P6094039

小雨の中でもアサギマダラが6頭飛来した。

そろりそろり

P6084031

アサギマダラを見学に女性二人が訪れて頂いた、

そろりそろりと歩いて行くそれでも舞い上がる

アサギマダラは10頭居たが4頭舞い上がる、

P6084032

それでも50㎝まで近寄り話しかけながらパシャリ、

主婦は忙しく早々と帰宅していった、

農作業が忙しいので看板に℡番号が有るのでお願いします、

一度舞い上がると30分は来ない、1日6組位なら可能である。

キジの散歩

P6074030

キジがトコトコと畑を散歩していた、

舞い上がり飛ぶより、歩きも可愛い、

P6074029

台風3号の動きが気になる又前線を刺激し豪雨も気になる、

被害が出ない事を祈る、まだ2号による被害の処理が終わっていない。

023 6月 倉真松葉アサギマダラ飛来情報 3

アサギマダラ飛来は天候、温度、風、時間、

吸蜜花の開花条件などがポイントで、

自然条件で必ず会えるとは限らないです。

  023年 掛川倉真松葉

時間 頭数 天候 気温 風力
6/1 8:30 8  くもり 22 1
2  10:00 0  19 2
3  8:30 7  くもり 19 0
4  9:40 10 晴れ 22 1
5 10:00 9 晴れ 22 1
6 8:30 11 くもり 19 0
7 8:15 12 晴れ 23 0
8 8:20 11 晴れ 23 0
9 10:30 6 21 0

A地点鬼女蘭にアサギマダラ卵

P6064028

アサギマダラ雌が飛来しているので

A地点の鬼女蘭を見に行くとやはり有った。

P6064027

アサギマダラの飛来は11頭、今日もマーク蝶は見られない、

羽根の痛んでいる蝶は増えている、産卵は良いがヤドリハエの

寄生を抑える方法が有れば良いのだが?。

アジサイと蝶

P6054013

アジサイが綺麗な色に変化して来た、色はブルーである、

草木灰を入れてもピンクには変わらない、

P5293950_20230605191001

今日は朝から水道修理におわれアジサイの写真が撮れただけ、

水道修理が11時まで3時間掛かる、

P5293949

先日雨の日に撮ったアサギマダラ、雨で羽根が重く

触っても飛び立たなかった、今日は同級生に☎して

アサギマダラの飛来情報を入れ直ぐ見に来た、

やっと1目の見学車に来て頂いたが、アサギマダラとの距離が

近く7頭居たが、近づくと直ぐ舞い上がる、見学との距離を

考えなければならない。

6/4アサギマダラ最多頭数更新

P6044009

豪雨後晴れたのでアサギマダラ最多を更新

気温が上がったのでアサギマダラが軒先に入る、

P6044012

最多10頭のやって来た、気温上昇し木陰の、

シマフジバカマに集中する、

P6044011

一花に6頭が来るが、近寄ると舞い上がり居なくなる、

まだマーキング蝶は現れ無い、6月末の北上まで蜜を吸いに来る。

 

モリアオガエル卵新たに3個

P6033999

昨日の雨の中3個の卵が産み付けられた、

これで10個である、

P6033995

柿の木の卵は池の上では無い所に2個、

これではオタマジャクシになり落ちても生存出来ない、

P6034002

3日前から来始めたアサギマダラ右羽根が大きく欠損

これで北上は大変だが、他の蝶と同じ様な動きで来ている、

旅する蝶アサギマダラは何所まで北上するのか。

台風2号による豪雨

P6023992

台風が前線を刺激して雨が降り出し、空滝から雨水が

掛川倉真も同報無線で11時で避難指示が、

15時30分から豪雨が降り始めた、

P5293950

先日の雨降りのアサギマダラ、雨で羽根が重く指で触っても

逃げない、今日の本格的な雨では、さすがに現れ無い、

豪雨被害が無い事を祈りながら夕方を迎える。

アサギマダラ8頭飛来

P6013990

今日6/1日に飛来したアサギマダラは最多の8頭、

中の1頭は羽根の欠損が激しく長旅で傷んだのか?

それでも盛んに蜜を吸い元気に舞っていた、

何日倉真松葉に居るのかな?曇りの今日見学のメールを送るが、

1名も合いに来なかった、まだアサギマダラの認知は無いのかな?。

 

果物類

P6013988

小梅は果物では無いのか?小梅は収穫せずに

地面に落下した、周辺はワインの様な香り、

梅を無料でも収穫する人は居ない、タダより

高い物は無いから、

P5313982

ブルーベリーは色が付き来週から収穫が始める、

台風と雨が気になる季節、

P6013985

ビワも色が付き始めた、カラスが朝早く来て食べてそうである、

初夏の果物は雨に弱い物ばかりである。

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30