カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ブルーベリー

6月収穫開始

ブルーベリー紅葉

Pa235043

昨日がアサギマダラ飛来ピークかな?

今日も県道にアサギマダラがヤマスの葉に止まり

休んで居た、隣のフジバカマには20頭飛来、

熊さん農園には6頭の吸蜜アサギマダラが、

Pa235047

ブルーベリーは紅葉が始まる、但し鉢植えである。

 

 

最終ブルーベリー

P9034661

明日から雨予報ブルーベリー収穫を3日で終りにしたい、

気温30度で暑い中の収穫、

P9034659

木を見ても付いて居る実は少ないので15本の木を

片っ端から廻る、

P9034660

自家様の実を2.5キロを収穫、冷凍してジュース(スムージー)で

雨が無ければまだ1キロは採れたが終了である。

 

ブルーベリ-終了間近

P8284622

ブルーベリーも今月で終了予定である、

高温、豪雨で短期で終わる、

P8284623

収穫も高温で熱中症も心配で休み休みの作業、

P8284624

栽培本数も2割減らすがまだ多い気がする、

一人での作業は気楽だがネコの手も借りたい時も有る、

完熟で酸味と甘みのバランスを調節しながらの収穫も終了、

今年も好評のうちに終了し、購入者には感謝申し上げます。

収穫途中だが

P8184556

ブルーベリーの収穫がまだ8月いっぱい有るのだが、

木屑を入れる仕事を行なう、

P8184555

木屑は大工さんが木を削った物である、

処分に困っていると聞いたので引き受けている、

沢山の量は無いので足りないが、運んでくれるので有り難い、

もう少しどこかで貰えると良いが?。

ブルーベリー落下

P8084441

台風の風と雨でブル-ベリーの落下が激しい、

昨日は雨が多く収穫出来なかった、

P8084442

今日は雨が無いが風が強い、遅手ブルーベリーの収穫

明日から雨が続き、台風7号までやって来そうだ、

P8084443

遅手ブルーベリーは雨で収穫が半減しそうである、

一次産業はこんな物だ、天候に左右されるが仕方ない、

ハウス栽培では、設備経費が膨大で借金しか残らない、

せめて日本の自給率が50%成るぐらいの方法は無い物か?

ブルーベリージュース

P7284377

ブルーベリーの訳あり品が出始めた、

ジャムかジュースで大量消費を行なう、

ジャム作りは暑いので無理である、ジュースが

最適である、冷凍すればシャーベットも大量消費出来る、

相良青果市場では1パック162~108円とてもお値打ち価格である。

ブルベリー狩り

P6214133

午前中に2人がやって来て摘み取りを始める、

落ちた物は拾わないと注意し始める、

P6214131

話ながら摘み取り、5パックをそれぞれ収穫、

P6214134

アサギマダラを見て、近くにある鬼女蘭に

アサギマダラの卵と幼虫を見付け大喜び、

アサギマダラも最終版になる、後1週間である。

ピンクに

P5253922

ブルーベリーがやっと色が見えた、1個だけだが

色々の事を試したがハウス栽培出ないと早くからの

収穫は無理である、

P5253923

収穫はまだ先になる、厄介なのは台風による雨で有る、

幹は濡れ畑の中に入るだけでびしょ濡れ、

梅雨に入るのは遅れてほしいものだ。

網掛

P5103800

ブルーベリーの網掛を始める、毎年恒例の網掛、

手間の掛る仕事だが怠ると鳥特にヒヨドリがやって来る、

P5103797

今日やってきたのは、ヒトスジアゲハが網の中に、

スズメ蜂もやって来たが目が粗いので直ぐ逃げた、

問題は猿である、ビニール網は簡単に破られる、

ハクビシンは以前網をくぐり抜け、大量に被害にあった、

動物被害は増える一方、これも過疎化と人口減である。

ブルーベリー膨らむ

P4273698

ブルーベリー実が膨らんで来た、

今年も沢山の実を付けて摘果が必要になる、

P4273700

ハウスで育てたいが投資しても収益が見込めない、

少しずつ収穫量を減らしているが寂しい限りである。

より以前の記事一覧

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31