冬桜が少し咲いている、もう1ヶ月になるかな?
昨年はアサギマダラが花に止まっていたが、
その横紅葉も散り始めている、
竹林の電気柵バッテリー交換を行ないに行き気が付いた。
知らぬ間にカモシカがやって来て土手で日向ぼっこ、
フジバカマを食べた犯人である。
風が無く15度と気温が上がりアサギマダラが庭先の
フジバカマに訪花、
フジバカマを切ろうとハサミを持つが
2頭のアサギマダラが蜜を吸いに来たので止めました。
崖の上に動く物が、止まってみるとカモシカが
座っている、
気温が下がり17度今日もアサギマダラが6頭飛来
日当たりの良いフジバカマに集まり蜜を吸っていた。
マリンゴールドも終盤になって来た、
アサギマダラも時々止まる、今日は6頭が飛来、
先日のマーキング蝶ユノ0は群馬県嬬恋村湯の丸高原で
マークした蝶でした、
サザンカは散り始めたがアサギマダラは来ない、
倉真落合に14時30分に15頭アサギマダラが訪花していた。
ジャガイモの芽が伸びた、このままだと萎れてしまうので
ジャガイモの芽欠きを、
コンテナ1杯ある、1個ずつ芽欠きを
アサギマダラ飛来は2頭が吸蜜に来た、
中日新聞に倉真こんにゃく亭アサギマダラ飛来の
記事が記載されたのか、多くのお客さんが、
駐車場も混んでいた。
どうしたのかモリアオガエルが道路に、
車に引かれてしまう、
足で追い払うと側溝に入り込み枯れ落ち葉に
入り込む、午後から雨が有り25度まで下がる、
白菜の植え付け時に降られグショグショになる。
川にカワガラスが居たのでカメラで追うが見失う、
川の中にズガニが見えたが昇天している、
暑さで死んだのでは無いだろう、水は冷たい
カワガラスは魚だけでカニは食べないだろう?
葛の花が咲き始めた秋分の日が近づけば秋も見えて来た。
アブラ蝉が熱中症でダウン、いやちがう秋が近づいてきた証拠、
夏が終わりかけるとヒグラシが鳴き、アブラゼミと交代である、
無料コーナーのゴーヤがやっと無くなった、
2日間置き無くなるのを待つ事5回である、
今日はゴーヤ2本とキュウリ1本を朝置くがそのまま、
ゴーヤが無くなれば、無料コーナーは終了である。
頂いた鮎を焼いてみた、七輪で炭焼きである、
火加減が難しい、
雨が降り気温25度でそれほど暑くは無いが、
鮎で1杯やり今日はお休みである。
柿の木に寄生しているセッコクは高温でも、
雨が降り湿気があるので元気である、
セッコクの実も所々に見られる。
アサギマダラ飛来地掛川倉真真砂落合 アサギマダラ飛来情報 グルメ・クッキング フジバカマ ブルーベリー ミツバチ 山菜、山野草 掛川倉真松葉アサギマダラ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 熊さんの遊び場 熊さん農園 経済・政治・国際 花 野鳥の郷 倉真松葉 鬼女蘭
最近のコメント