カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

熊さんの遊び場

モリアオガエルの産卵5/31

P5313979

雨が降ったのでやはり大きな卵が柿の木に

2個ぶら下がる、

P5313981

今年はこれで6,7個目だがまだオタマジャクシに

ならない、何かに食べられ全滅だ、ヘビとハクビシンとカラスが怪しい。

イシガキチョウ

P5243898

イシガキチョウが飛来した、今年は飛来回数が多い、

動きが激しく止まる事も少ない、

P5243896

花の蜜を吸うでも無く、飛び回り時々地面に止まるだけ、

アサギマダラはシマフジバカマが有ればやって来る、

今日も11時15分にやって来たが、20分で消えた、

まだアサギマダラ飛来は安定しない。

蝶5種類現る

P5153797

ヒョウモンチョウとモンキイチョウが大根ほ花に、

P5163803

ヒカゲチョウは湿った土などに、

P5163813

ヒトスジアゲハは止まることは無く、常時動く

P5163799

セエリチョウなのか?キイロスズメ蜂より小である、

アサギマダラは隣のアサギ庵に3頭訪れたと、

すみゑさんから情報が入る、シマフジバカマ1鉢咲いて居た。

モリアオガエル産卵続く

P5183852

2個目の卵から間があき3個目が5日前

P5183851

今朝は2個の卵が柿の木と池の網にある、

P5183853_20230518192701

昼には網にヤマカガシが来る、

追い払うが、ヘビが来るのが厄介で有る。

 

モリアオガエル

P5143782

モリアオガエルが産卵しているかと見たが、

産卵は無くメスカエルの上に雄が、

P5143784

近づくと水の中に、明日は増えて居るだろうか?。

最後の竹の子掘り?

P5053752

今日で最後になるだろう竹の子掘り、地下の潜っている

竹の子は少ないが、6本ほど掘り終える、

P5053753

30分以内にアク抜きを行なう、

P5043750

竹の子も猪、カモシカとの競争で掘らないといけない、

地下足袋に大きなマダニが、見付けて良かった、

今年はまだ1ヶ所刺されただけである、

気を付けないといけない、殺虫剤を小まめに

吹き付けないとズボンに上がってくる。

筍が食べられる

P4183638

竹林に行きガッカリで有った、竹の子の穂先が

カモシカに食べられいる、20本位かな

P4183639

穂先のほとんどが、一口ガブリと噛みついて有るだけ、

噛みついて無い筍を掘りアク抜き、

P4133582

クマガイソウが満開となる、クマガイソウは鹿の被害は

無いので安心だが猪が入るとかき回す、希少植物は

少しの環境変化で絶滅する。

イシカケチョウと黒アゲハ

P4163621

突然イシカケチョウが現れた、まで羽化して間もない蝶で

モンシロチョウ位の大きさ、羽根を広げたところをと思ったが

P4163620

羽根が開かないので、近づくと舞い上がり現れない、

P4163619

風が吹くなか、クロアゲハが3頭が舞い上がる、

蝶の種類も増えてきた。

訪問者

P4143606

キアゲハが写真に治まった、3日ほど前から

キアゲハとクロアゲハが来ていた、ツツジが咲き

突然訪れた熟女も感慨深い感じであった、

アサギマダラ幼虫と繭を見、竹の子掘りを行なって

牛石に出かけて行った。

P4143608

11時頃にはカモシカがやって来て追い払うのに苦労した、

カモシカが来るとシシダニを落として行くので厄介である。

ゲームより竹の子掘り

P4013493

孫が来たので外に連れ出す、家に居てもゲームである、

時代は変わってテレビからゲームに移行、

P4013494

竹の子探しもゲームと同じである、探し当てる

ヒントをレクチャーするが探し当てることは出来なかった、

P4013495

1本掘っただけで暑い厚い、今日は暑かった、

孫は3本掘って、3人で15本、それから湯がいて、

明日まで鍋の中でアク取り、薪を燃すのも一苦労の様子であった。

より以前の記事一覧

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30