カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

掛川倉真松葉アサギマダラ

旅する蝶飛来地、5月中旬・10月初旬 倉真で産卵羽化

ヒョウモンチョウが飛来

Pb295409

ヒョウ蝶が飛来したがアサギマダラは風が強く見られなかった、

Pb295408

ジョウビタキも頻繁に訪れる、ジョウビタキが来ると

アサギマダラは直ぐ居なくなる、今日は風が強く寒かった、

Pb265358

フジバカマも時間を見付けては茎を切り始めた。

11/26アサギマダラ飛来と落ち葉拾い

Pb265383

落葉が進んだ樹の下の落ち葉を集める、

落ち葉は畑に入れる、

Pb265365

アサギマダラ2頭が飛来、風が少しでも有ると

直ぐ山の中に入って居く、

Pb265381

相変わらず近寄ることは出来ない。

霜が降りる前に柚子収穫

Pb255339

柚子の収穫を行なう、木は2本で有るが昨年剪定に失敗

今年は10個ほどの実が採れた、もう1本は50個程の実だ、

Pb255348

11/26日13時に1頭の飛来が有ったマリンゴールドに訪花

Pb255351

フジバカマに移動したが、近寄れない警戒心が半端ない、

蜜花が少ないので直ぐ山に消えた。

アサギマダラと落ち葉舞い散る

Pb235332

風が強く吹き落ち葉が舞い落ちる、

落葉は始まったばかり、

Pb235329

23日も2頭のアサギマダラが飛来、

10時頃から13時30頃までで有った。

 

大根畑のアサギマダラ

Pb195273

10時に大根を抜きに行くとアサギマダラが飛来して来た、

近寄ると反応してフジバカマの有る方向に飛び立つ、

Pb195285

フジバカマに2頭訪花した、朝は冷えたが11時頃にやって来た、

翅が傷んでいる先日この個体は見た気がしたが、

暖かくなればまだまだ見られる。

アサギマダラ翅だけ

Pb145252

フジバカマに散水中にアサギマダラ翅だけが落ちていた、

カマキリの餌食になったのか?

Pb165267

今日の飛来は2頭で翅が痛んでいて、とても南下は無理のよう

どううなるのか、

Pb165268

今日は菊川から1組の訪問者が来た、まだアサギマダラが

飛来している事を驚いていた、5月の探鳥と北上アサギマダラ、

7回の程の松葉訪問は最多で最多賞のトロロ芋を上げた、

遠方より有り難うございました。

 

マーク蝶は

Pa315173 

ユノ◯ 群馬県 湯の丸高原でマーク為れたアサギマダラ

移動距離180.93km 89日で倉真落合に

Pb065195

KMR 信州小諸 水石蝶の里から掛川倉真松葉に

Pb115222_20231114185101

ハズ マークは何処か未だ分らない、

UTU は長野松本、ANは岐阜恵那、デコは福島裏磐梯、しもにた 群馬県

NPは長野大町、まで探し当てたが北上NYは松葉に飛来したが分らない、

旅する蝶アサギマダラ来年はどこからやって来るだろう?

今日の倉真松葉飛来は4頭まだ数日はやって来るだろう。

023.11/11アサギマダラマーキング蝶

Pb115221

掛川倉真松葉アサギマダラ熊さんの遊び場3頭飛来

1頭マーキングが有り、今年はマーキング蝶が多いが

ハズは何処かな、悪戯みたいなマーキング

Pb115222

裏返すと分るのですが、パソコンで出来ないのが残念、

誰かひっくり返して見て下さい、

座標は34.84862、138.05665です。

マーキング蝶発見

Pa315171

アサギマダラマーキング蝶を先日見ました、

長野県小諸当たりでは?

Pb065197

2頭目はKMR 9.16 RRK111

信州小諸ヌカジゴウではないか?

ブログは終了して居ないと気づいたので投稿。

イシガキチョウ飛来

Pa275130

フジ袴にイシガキ蝶がやって来た、

晴れで20度、フジバカマで蜜吸

Pa275127

アサギマダラは日に日に減少し27日は最高頭数は4頭、

隣の畑のアサギマダラは20頭以上飛来していた、

Pa275129

イシガキ蝶は敏感で近寄れない、

直ぐ舞い上がり山の中に消えて行く、

アサギマダラは11月10日頃まで見れるかな?

より以前の記事一覧

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31