旅する蝶
5月の下旬にはアサギマダラが舞うがこれでは無理だろう、
どこかでサナギを探さなければ見れないのか?
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時06分 アサギマダラ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
アサギマダラの大きい幼虫がいつサナギになるのか、
小さな幼虫は今から成長するのかな、まだ全然分らない。
鬼女欄の葉に丸く穴をあけるが、なぜだろう
少し様子を見てみよう。
鳥に幼虫が食べられそうであるが、
Sさんの情報だと昨日アサギマダラサナギを2つ
小笠山で見つけたとの事でした。
投稿者 薮の熊さん 時刻 20時00分 アサギマダラ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今朝9時半頃に日当たりの良い草の上にアサギマダラが止まっている、
めったに見たことが無い寒い時間帯である。
数秒で止まったり動いたりである近寄ったが、羽根が重たいのか動きが悪い、
近くに寄っても逃げないが、日差しが強くなったら舞っていなくなった。
モンキイ蝶はまだ元気に舞っているがそろそろ暖かい所に隠れる、
アサギマダラも暖かい所に入り混むのかな?。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時39分 アサギマダラ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
県道81号道路際にある鬼女欄の種を見に行く、萎れが激しく種が茶で沢山見える
風がでれば直ぐに舞って行きそうである。
割れた真ん中の白いところが綿毛の白い所で折りたたんでいる、
白い綿毛が出て来て茶色の種が出てくる仕掛けである。
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時33分 アサギマダラ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
朝は曇りで寒いのでアサギマダラは見えなかったが12時になり日が差し
暖かくなったら、1頭舞ったが直ぐに見失う、
鬼女欄の近くにいるかと見に行くが飛んでいない、日差しが無いのである
畑に行くと川向こうの日当たりに1頭舞っているこれも動きは一瞬である。
投稿者 薮の熊さん 時刻 04時00分 アサギマダラ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
2頭のアサギマダラ暖かくなった10時過ぎに舞った、
2頭が一緒に絡み合うのはめったにない
木の葉に止まったので近寄ると逃げない、よく見ると羽根が痛んでいる、
越冬出来るのか?、12月20日迄は舞うかな
来春には松葉で羽化したアサギマダラが元気よく舞う。
投稿者 薮の熊さん 時刻 03時00分 アサギマダラ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
8時頃に火災の広報無線がある、方角の方向には煙が
11時に鎮火の無線、火災の発生が多い季節である。
鬼女欄とアサギマダラ
投稿者 薮の熊さん 時刻 19時31分 アサギマダラ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
アサギマダラ イノシシ グルメ・クッキング ブルーベリー ボランテア真砂 家庭菜園 山菜、山野草 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 熊さんの遊び場 経済・政治・国際 自転車 花 鬼女蘭
最近のコメント