カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

4/21クマガイソウ満開

P4217664

倉真秘境松葉のクマガイソウがやっと満開に、

今年はやはり花数が少ない、

P4217666

全部がピンク色である、増やしたいが難しい

根を浅く植えると良いと聞いたが、殆ど無理である

P4217660

ツツジが咲き始めクロアゲハとキアゲハが来始めた、

シャガの花も満開だ。

コンクリタンク修理

P4217659 

清作さんと2人で水道コンクリタンクを修理、

サンダーでツナギメを削る、モルタルはもろい、

P4217658 

削った後はコーキングで埋める作業、

外からの埋めでは水圧で無理かも、

何とか水漏れが直ると良いが?。

山菜採り

P4207652

落合の丘で筍販売を行なうが今日も少なかった、

そんな中アサギマダラ繭の見学者が、

P4207651

筍を購入後山菜の話になり、タラノ芽の話から

ウドの話、タラノ芽を収穫を行なう手伝いを、

P4207657

最後はクマガイソウの案内を、クマガイソウの満開を知らず

一度見ておく事が良いと案内、マップを進呈する、

今日はもう一組も案内、皆さん気軽に声替えして良い事有るよ、

筍販売は今日で終了です。

落合の丘繭

P4197644

4/19落合の丘で筍を購入して頂きまして有り難うございます、

10時20分から軽パコの後ろを開け販売し午前中は0でした、

午後から7組のお客様で何とか販売できました、

浜松から来たお姉様、沢山の生筍有り難うございました。

P4197642

アサギマダラ繭は5月下旬の羽化と思います、

プログで報告しますので覗いて下さい。

落合の丘で筍販売

Pa317044-1

4/19(土)11時頃から筍販売を行なう予定である、

14時からはフジバカマの草取りを行なう、

P4177630 

筍は大小色々である、落合の丘管理費の費用に予定、

年間管理は2万円掛る、昨年の協力金2400円

御協力をお願いします。

鬼女蘭C地点

P4177631

鬼女蘭C地点に久しぶりに行く、道端なので直ぐ見える

繭や幼虫が、

P4177633 

葉裏につる下がった幼虫が繭前の状態も、

P4177634

2齢目の幼虫と1齢目の幼虫が同じ蔓に居る、

共食いに成可能性も、4匹のアサギマダラは珍しい。

タラの芽

P4157622

落合の丘のタラの芽が収穫時期を迎えた、

背丈が高く高枝ハサミが必要である。

P4157625_20250416192101

筍掘りに行きダニに2ヶ所刺された、

悪い病気にならないと良いが?

4/15クマガイソウ開花

P4157626 

4/15遅くなったがクマガイソウの開花が始まった、

今日も風が強く気温は13度で気温以上に寒い、

P4157627

群生地は咲き始めでまだ花が伸びていない、

P4157625 

倉真落合の丘のタラノ芽も伸びてきた、

今年2月に幹を途中で切り背を低くした、

鹿に食べられ無いで伸びる事が出来るか?

ブルーベリー開花

P4147621

ブルーベリーが開花した、3分咲程度だ花蜂もチラホラ居る、

6月の収穫に間に合う。 

P4137619-1

山桜最後の樹がまだ花が有るが、紅い葉が目だちこれも綺麗である。

島藤袴蕾出来る

P4137617

島藤袴の蕾が佐藤さんの所で出来て来たと聞き、

よく見ると成長の良い茎を確認、徒長は今年も

P4137616

蕾が出来て来た、昨年よりは早いが、これから時間が掛かる、

P4127615

路地にも4鉢移す、移すタイミングも悩んでの決定、

遅霜が無いことを願いながら試すが結果は5月中旬だ。

«倉真秘境松葉

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30