カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ブルーベリー

6月収穫開始

ブルーベリー

P3137438

ブルーベリー株に切り粉を入れる、防草と湿度の保全である、

大工さんから木材の切り粉を頂いている、

P3137437

木材切り粉はなかなか手に入る事は無い、材木を加工している

会社は少なく手に入らない、切り粉は貴重になった。

ブルーベリー芽膨らむ

P3067410

ブルーベリーの花芽が膨らみ始めた、雨と気温上昇

春の雨は適度に欲しいが、今年は雨が少ない

P3067411

異常気象がどっちに転ぶかは分らない天候、

それと鳥獣被害である、最近は猿の被害でシイタケが

何も出ない、若い小さなボッチの時に食べられ、

シイタケが出ないので気づく、こんな状態でブルーベリーも

猿被害に今から怯えている。

剪定始める

P1137226

ブルーベリーの剪定を始めた、少し早いがヒコバエが

大量に出ている、古幹目だつ、手間が掛る仕事で有る、

P1137227 

何でだろう、花が咲いて居る株も有る、

切った幹の処分も悩ましい、例年燃すのだが細かく

切る必要が有り、少しずつである。

紅葉続く

P1087204

ブルーベリーの紅葉がまだ続いて居る、

落葉が進まない(遅品種)だけが、

P1087205

選定作業が2月から始めて行くが、

落葉しないと剪定も進まない。

ブルーベリー実

Pc167109 

ブルーベリー畑に1粒だけ実が有る、初めてである、

12/16日にである、

Pc167111

少し萎れて居るが食べられ無いことは無い、口に

甘味が無いが普通のブルーべリーである、

Pc167107 

珍しいのでネットに。

ブルーベリー網取り

Pa126783

今日のアサギマダラ飛来数は6頭で、昨日のマーク蝶が

朝居た、カメラで追いかけ、山に逃げ出て来ない、

マーク蝶は敏感で有る。

Pa126839

ブルーベリー網がやっと片側が取れた、まだブルーベリーの

実は食べれるものも有った、アサギマダラに気をとられる、

Pa126850

片側は手ずかず、根菜類の収穫も切羽詰まる。

ブルーベリー最終収穫

P9166504-1

今年は雨が少ない9月でブルーベリーが長持ちした、

この所の雨で実割れで今日が最後収穫、2.5キロ

P9166505-1

最終の実は自家製が主である、来ると思っていた人が

来なかった、こちらから連絡がはばかれ止めた、

暑い日中は収穫も大変であったので尚更である。

雨でブルーベリーが

P8296397

台風の雨でブルーベリーが収穫出来ずにいる、

7日も雨になるなんて、

P8296389

例年は9月初めまで収穫出来る、小粒になるが

甘味は増す、実を見ると割れいる、強風になれば

落下する、雨は後3日も降るのか?

北川さん終りですよ

P8146460

ブルーベリー収穫も最終盤に入る、台風が近づき雨が

悪影響で落下する、台風前に収穫を終わらせたい、

P8146461

明日で何とかしたいが?、御前崎の北川さん待っていたが

7月も来なく、8月収穫も終わりだよ。

後半戦の収穫

P7316393

ブルーベリー後半の収穫が始まり忙しくなったが、

近所の畑に3日連続で猪が入り、里芋、サツマイモが

全滅の情報が入る、

P7316391

朝からサツマイモ畑に電柵を張る作業、休み休みの作業

まだ終わらない、電柵治具が足りなくなる。

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30