カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

倉真アサギマダラ飛来地落合の丘

花桃、河津桜、梅、ソメイヨシノ、フジバカマ、アサギマダラ

山菜採り

P4207652

落合の丘で筍販売を行なうが今日も少なかった、

そんな中アサギマダラ繭の見学者が、

P4207651

筍を購入後山菜の話になり、タラノ芽の話から

ウドの話、タラノ芽を収穫を行なう手伝いを、

P4207657

最後はクマガイソウの案内を、クマガイソウの満開を知らず

一度見ておく事が良いと案内、マップを進呈する、

今日はもう一組も案内、皆さん気軽に声替えして良い事有るよ、

筍販売は今日で終了です。

落合の丘繭

P4197644

4/19落合の丘で筍を購入して頂きまして有り難うございます、

10時20分から軽パコの後ろを開け販売し午前中は0でした、

午後から7組のお客様で何とか販売できました、

浜松から来たお姉様、沢山の生筍有り難うございました。

P4197642

アサギマダラ繭は5月下旬の羽化と思います、

プログで報告しますので覗いて下さい。

落合の丘で筍販売

Pa317044-1

4/19(土)11時頃から筍販売を行なう予定である、

14時からはフジバカマの草取りを行なう、

P4177630 

筍は大小色々である、落合の丘管理費の費用に予定、

年間管理は2万円掛る、昨年の協力金2400円

御協力をお願いします。

倉真落合の丘

P4117610 

落合の丘の草が伸びてきた、フジバカマの新芽が

草に覆われて成長が阻害される、

P4117609 

4月19日(土)14時からボランテア募集して

草取りを行なう予定である、

P4117608 

クマガイソウが19日は満開となると思います。

ムベの花満開

P4077593

倉真落合の丘ムベの花が満開となる、

今年は沢山のムベの実が付くかな?

P4077595

花桃紅白も早くから満開になり、桃、桜が

散り始めた、次はクマガイソウ。

東屋改良と花見

P4027493

落合東屋の掲示板の改善を行なう、梁の下に板を設置で

アサギマダラ写真を掲示していたが強風で飛ばされた、

トタン板を切り取り付けし、写真とマップをテープで

取り付け可能にしてが、もう1枚トタン取り付けが残る、

P4027495 

花桃紅白が見頃で花見をしながら取り付け、

P4027494

前方は桜が8分咲で見頃、前の山桜も5分咲

まだまだ花見が続く。 

倉真落合の丘

P3287473

倉真落合の丘ムベの花が付き始めた、

気温20度以上に上がり花が次々と、

P3287483

桜も2分咲までに土日は桜のお花見が良い時期に、

風が強く寒さが気になる、

P3287476 

山菜のタラタラも芽を出し始めた。

猿が出た

P3107421

倉真落合の丘に猿が居る、朝フジバカマ鉢を設置する

穴を掘り終わると、道路反対側でゴソゴソと枯れ草

の音が、鹿でも居るのかと見ると猿が、

P3107420

落合の丘には先日20と近く猿が居て、しばらく居なかったが

甘夏の木が5本有り、最近無くなったので猿で有ろうと思ったが

今日は雑木の新芽を食べ木の上に2頭が、落合の丘に居着いたのか?

島藤袴雪対策

P3047395

落合の丘アサギマダラ飛来地も13時頃から雪、

雨の後で溶けていて積もることは無い、

P3047397

フロントガラスは雪が、咲き始めた梅、河津桜も凍えている、

水仙も芽を出し始めたがどうなる、

P3037392

心配している事は島藤袴、昨日20度で上のビニールを取り、

雪が時々舞い降りる、今日明日の寒さに耐えて欲しい。

網取り替え

P2277378

倉真アサギマダラ飛来地 落合の丘、害獣網が破れて

使用不可に、網を購入し取り付ける、18mだけ

P2277377

編み目が少し大きいがアサギマダラが通る事が出来る、

高さが150cmでは低い、下側が少ない、価格は2000円

昨年の協力金は無くなる、

P2277380

簡単に取り付け、後日頑丈に取り付けを、

下段は短い網のつなぎ合わせであるので、古網は下段に重ねる、

これも仮着けである。

より以前の記事一覧

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30